偶数月恒例の教育訓練が先日行われました。
今月は社長の講義、そして待ちに待ったビンゴ大会です!!
お中元とお歳暮の時期は頂いた品物を社員全員で分けて頂いています。
プラス!社長がどこからか調達してくる可愛い雑貨やおもちゃ
目玉景品として自転車や電化製品、高級ステーキなどなど
豪華景品の品々が当たるので皆さん目が本気です笑

今回の講義のテーマは『気の利く人になろう』
気の利く人の条件とは程遠い自分に反省しつつ
改善すべき点を沢山見つけることができた講義でした。
この講義を受けた後、講義内容から出題されるテストをします。
そのテストの成績順=景品を選べる順番となっているので自ずと講義を聴く耳も真剣です。
景品を選べるならビンゴの意味は??となるのですが
テストの成績が発表されるのは10位まで。
残りの順番はビンゴ(のときに使うガラガラで出た目の順番)で決めるので
この勉強会=ビンゴ大会と呼ばれています。笑
私も必死で講義を受けていたのでほとんど写真がありません。笑
こちらはテスト後、採点を待っている間の焼肉パーティーの様子です。
おいしいお肉においしいお酒!豪華景品が目の前とあって皆さん上機嫌です笑
結果は製造部のI班長が初優勝でした!
おめでとうございます♪
次回はお目当ての景品がゲットできるよう、もっと真剣に講義を受けようと思った私でした!