老後

前々回はパチンコ、前回はボートレース とブログを書いて、ギャンブル依存症と思っている方も居られるかと思いますが全然違います。闇金に手を出したり取り立てに追われたりしている事も一切ありません。毎日を健全に過ごしています。おかげさまで一昨年無事還暦を迎えまして定年退職しました。今は準社員として再雇用してもらい再び同じ部署で働いています。還暦前に退職も考えましたが、家の事情が解決したので再雇用をお願いしました。準社員とは世間で言う嘱託社員と同じです。条件は会社によって異なりますが、松三製作所の条件については還暦までのお楽しみにして下さい。

 

それでは今回の本題に行きたいと思います。殆どの方々は今回もギャンブル競馬かなと思う方も多いと思いますが、競馬は今現在私の一番熱をいれている趣味です。ギャンブルと思っていません。動物鑑賞で癒しを求めているだけです。ただそれに少し募金が必要なだけです。まぁ馬も食べないと生きていけないから多少の募金は仕方ないです。ちなみに去年の私の募金額は37200 円、人参どれだけ買えたかな…。まぁ動物愛護の為に仕方ないです。そんな動物鑑賞の話を聞いても仕方ないでしょうから、今回のテーマは老後にします。皆様方もいつかは訪れます、営業部長、資材部長は特に見て下さい。

 

私も若い頃(あったんですよ)は老後の事など一切考えず生きてきました貯金なんか出来るわけもなく、なぜなら車に結構お金をかけて私は生涯で14台車を乗り換えました。そのうち11台は新車でしたので車のローンが無い日はありませんでした。その上飲み会に誘われたら断らない、遊びも同じスキーシーズンでは月8日間年間4か月とほぼ毎週のように行っていましたので、良くお金が持ったなと思います。

多分欲が凄かったと思います。あの頃は欲しい物が沢山あったが、給料が少なかったので中々手に入れる事は難しかったけど、幸い借金をしようとは思わなかったのが良かった。この頃からパチンコはしていたけど勝つことはありませんでした。勝てるようになったのは40歳以降になって色々情報を探すようになり一番大きいのは収支帳を付けるようになってから負けなくなったかな…。ただ時給がかなり悪いし座りぱっなしなので腰にも良くなく、コロナで休業になった時を境に行かなくなりました。いくら頑張っても年間50万儲かったらよい方、年間2千円の時もあった時給に換算したら10円もいってないと思った事もあったし、これで食えるか夢見た時期もあったけど俺には無理だと思った。一応還元率は一番良いギャンブルなのだけど。

 

遅くなりましたが、本題の老後の話をします。還暦になって 1 年半経ちましたが、若い頃好きに過ごしていたため蓄えはあまりありません。また、準社員になると給料が下がります。どれくらい下がるかは人それぞれですのでお楽しみにしてください。

還暦後も生活はあまり変えていませんでしたが、1年過ぎた時に預金が約50万円減っていることに気付きました。「抜かれている」と思い1年分の支出を調べましたが、怪しいものは見つかりませんでした。次に収支を確認したところ、「毎月赤字だ」と心の中でつぶやきました。しかし、還暦後家計簿を付けていなかったため、要因を特定できませんでした。要因の特定の為再び家計簿を付ける事にしました。新たに付けた家計簿見ると、1位食費、2位保険、3位家賃、4位病院代、5位家族となり後はこまごまと日用品や交通費でした。しかし今までより急に増えた物も無く、やはり収入の減少が響いてきているなと痛感しました。

さてこれからどうするか、このまま貯金を切り崩していくか、出費を減らすか…。しかし減らす事の出来そうなのは食費くらいだなと思い、朝食(さとうのごはん、納豆、豆腐)約250円 昼食(会社弁当)500円 夕食(そばメイン)200円。一月の8割をこれで3か月続けたら病院の検査で、半年前より体重が17㎏痩せたと驚かれ癌検査を徹底的にやられて、逆に支出が増えて本末転倒だった。でも癌は発見されなかったので良かったが、検査の為有給を使い過ぎて無くなってしまった。4月までは会社を休むと給料が減ってしまうが定期検査に行かなければならないので、増々収入が減ってしまう、でもこんなのは老後あるあるだよな、1度つまずくと悪循環に陥る、これは有給を貰える4月から立て直しを図るか、もう今は無理、のぞみは俺の可愛い馬たちだけだ…と、冗談は置いといて。

 

色々ニュースやYouTubeやネットで色々調べて見たが60歳以上の半数以上が貧困らしく、20代も3~4割が貧困らしい、私も前は他人事のように思っていたが、今は他人事では無くなった若い頃は年金生活になれば毎日パチンコに行って楽しく過ごせたら良いかと思っていたが実際は違った。年金も平均月15万位だから、介護保険や税金を引くと12万位、これ貯金無しで生きていくのはかなり難しい。でもこれは現実なのでこの年金だと 65 歳からも働かないとキツイなあ…老後の2千万問題は本当だったなぁ…今頃気づいても遅いわ。

YouTubeで言っていたけど80 歳の人が後悔している事、「 60 歳の時にもっとやりたい事をしとけば良かった」大半の人が言っているみたい。何故か80歳を超えると個人差もあるけど、体が自分の思うように動かないらしい。だから動けている60歳のうちに旅行や趣味などを楽しめば良かったと後悔するわけ、けどそれってお金がないと出来ない、一部の人だけやなぁ、私は気付くのが遅かったので80歳まで生きる事を目標にします。それしか無いし、営業部長も資材部長も同じのにしなさい、多分現状一緒やと思うから、他の若い人達、独身は2千万、家族持ちは3千万、60 歳までに貯めなさい。そうしないと私や営業部長や資材部長と同じ状況になります。これが私の結論です。

このブログを読んで私の事が可哀そうと思ったら、同情は要らないので私にも募金をして下さい、では!